10月後半から11月にかけては、スクーリング三昧でした!
ムサビ通信では、基本的に夏の間(つまり、通学生が夏休みの期間)にスクーリングが多いのですが、それをぶっ飛ばし、私は秋のスクーリングに詰め込む形となりました。
科目毎にスクーリング内容紹介したいと思います。
情報システム基礎2
スク前半:2019/10/19〜10/20
Day 1 講義
Day 2 講義/作品制作
前後半に分かれたスクのスタートです。3日連続のスクよりも若干楽ではありますが、どちらが参加できないと、全てまるごと無駄になるという恐ろしいやつ…。
体調を万全にして臨みました。
まず前半、1日目はデータベースについて学びます。
SQLiteの説明を主に、座学だけかと思ったらまさかのグループワークあり。
ただ、特に準備するものもなく話し合うだけで進められるグループワークです。難易度もそこまで高くありません。
グループワーク後、それぞれのチームごとに発表して答え合わせ。
2日目は出された条件に応じて作品テーマを決めていきます。
条件は、某グルメサイトのデータベースを使うこと、データビジュアライゼーションを行うこと。
作品の評価軸は、データに対する発見があるかないか、ビジュアルのかっこよさが基準となってました。
データはいくつか用意されているので、それらを組み合わせることによって、新しいものが見せられるかどうか、が鍵です。
そのため実データをSQLiteを通じてこねくり回しながら、テーマを決定していきます。
スク前半の最後では、決定したテーマを軽く発表しました。
先生からGOサインが出されれば、そのまま作品制作へと進める形となります。
また、中間課題があり、作品テーマのエスキースや内容説明などをオンラインフォーラムに登録する必要がありました。
スク後半:2019/11/9〜11/10
Day 3 作品制作
Day 4 作品制作/作品発表・講評
さて後半。
ひたすら作品制作に励みます。黙々と作りますが、自宅学習と違って孤独でないのが良いですね〜。
質問もここぞとばかりにするのがベターだと思います。
最終日に各自発表。
PCをずらっと並べ、各人ごとに発表していきます。
なぜかよく見えるよう(?)に、教室の照明を消して真っ暗な状態でやったのが面白かったです。謎のサイバー感w
スクの評価はちょっと時間かかってました。私の結果は、80点/80点。
(本ページに貼ってある画像がキャプチャです。)
ビジュアライズの結果にあまり意外性がなかったのだと思います。わかりやすさとの兼ね合いが難しい課題でした。
マルチメディア基礎
スク:2019/11/22〜11/24
@三鷹スク。
前半部分はグループワーク、後半部分は個人でアニメーションを作るスクーリングです。
グループワークでは動画を制作するのですが、撮影はスマホで問題なし。
ただ、動画の転送手段を何かしら用意してくのがベターと感じました。
(iPhone使っていればAirDropで転送できますけど、それ以外だとカードリーダーとか必要そう)
テーマが出された上でのその場での制作となるので、必要であれば各チーム買い出しにゆくことになります。
私のチームも買い出しに行きました! 三鷹サテライトは各種お店があるし、何より駅に近いので便利ですね。吉祥寺でのスクでは苦労しました…。
動画を撮影後はiMovieを使って編集。
各チームごとに発表してグループワークは終了です。結構楽しかったですw
個人ワークはAdobeAnimate(古い人はいわゆるFlashで通じるアレ)を使っての作品制作です。
課題が複数出されます。
1つはグループワークで行った動画を作品化するもの、もう1つは複数のテーマに沿った作品を最低3つ(だったかな)。
後者は作れる人はいくらでも作って良いという授業でした。最終日に個人で発表。
古のITマンのためFlashを触ったことがあり、Animateにもなんとか付いていけましたが、納得のゆく内容ができたかどうかでいくと、微妙です…。
逆に細かく作り込みすぎて、あまりおもしろくなかったなーと。
他の方の作品でシンプルでも動きがすごく気持ちよいものがあり、あーこういう本質をもっと考えてから作るべきだったなーと反省。
一応、スクーリングは78点を頂きましたが消化不良…。
また、このスクとDesignshipというイベントが日程丸かぶりしており、そわそわしながら受けてました。行きたかったぁ。
そしてなんと、担当してくださった先生もこのイベントの登壇者だったという奇跡。発表内容を授業でも紹介してくださり、面白かったです。