まるさんかくしかく

2019年4月のムサビ通信 学習状況

2019年4月の間に行った学習のまとめです。

コンピューターリテラシー2
課題1

利用しているブラウザか、メールソフトかを選んで論ずるレポートするという課題。

所感

ええ、ええ、先月提出していましたが、再提出です!
コンリテの課題1はネットを見ててもみんな再提出食らうっぽいですね。一発で通った勇者求む。
ただ、松本先生の添削が非常に詳しく、かなり参考になりました。また、添削を頂いてイマイチ不満に思いつつクリアでない箇所についても学習質問をね、出しましたところ、速攻で(翌日には)ぎっしり丁寧に回答を返してくださいまして。
あとはちょっとだけ応援メッセージを書いてくださって、ああ別に落としたいからそう言ってる訳じゃないんだなあというのが伝わってきました。愛情ゆえの厳しさ。ありがたい。先生好きです。
先生の指摘ももっともで、確かに前回はブラウザの比較そのものをテーマにして雑誌記事みたいになってたなあと反省。そのため、テーマ自体から設定し直して、全文書き直しました。テーマは「ブラウザを巡るセキュリティリスクとその対策についての考察」。再び本を追加で読む羽目になるかと思いきや、先生からのフィードバックに「書籍でなくウェブサイトを参考に」との指摘。そりゃコンピューターリテラシーですものね。素直に従ってウェブから信頼性のありそうなサイトをチョイスして書きました。セキュリティテーマだと、割としっかりしたサイトが見つけやすかったです。課題2も見直してるけど、また突っ返されるかな?w

結果

4/16にまた再提出になりました。心が折れた…。再々提出は未定です。

マルチメディア基礎

課題1

PC・ スマートフォン対象のさまざまなWebコンテンツを見て、「気持ちよくクリックできるボタン」という課題テーマで10個 以上の事例を探してレポートする。という内容。

所感

ほぼ2日間くらいで仕上げました。調査に1日、レポートとしてまとめるのに1日ですね。
10個以上の例、とあるんですが、似たようなテーマでいくつか集まったものもあり、実際には実例は10個よりも多くなりました。いわゆる本当に「ボタン」と厳格に定義してはいないようなので、私の目線ではこれは「リンク」では?というインターフェースについても、面白いものがあれば入れてみました。
ムサビ通信の4月号でこの科目をやっていた先輩がgifアニメで提出したとありましたが、できなくはないけどすんごい手間かかりそうな見通しだったので、画面を動画キャプチャで撮って1事例あたり3〜4コマずつ貼る、という形式にしました。
スマートフォン向けサイトも基本的には実機じゃなくて、検証ツールでPCで撮ったので、難癖つけられないか不安w

結果

待ち。

デザイン史

長くなったので、別記事にまとめました。

 

終わりに

いや〜〜〜〜書籍代に金がかかった!(そこ?)
今年はスクーリングが少なめなので、年間費用はそこまでかからないんじゃない?と思ってましたけど、全然そんなことなかったです。図書館を、職場の近所の方も利用できるようにして、参考文献を探す日々です。文献も時々バカ高いのあるよねぇ。