2019年2月〜3月の間に行った学習のまとめです。
ついに念願の2年生になりました!(パパーン!)1年半もの間1年生をやっていたので、Webキャンパスの「2年」の文字が眩しい。嬉しい。
進学判定基準が大幅に変わって目が白黒してる…(やっと武蔵美通信届いた)
— わっくん (@wack_mau) 2019年3月30日
こんなびっくりニュースもありましたが、今年度も頑張ります。さて学習記録の紹介をば。
コンピューターリテラシー2
レポートだけの科目なので、提出後の間を待たずに先に一気に着手しました。
が、結構時間取られましたw
課題は2つでしたがレポートは3つです。とんだ孔明の罠だぜ。
課題1
利用しているブラウザか、メールソフトかを選んで論ずるレポートするという課題。
読んだ本
「日経パソコン2016年10月10日号/Webブラウザ徹底攻略ガイド」日経BP社,2016年
所感
正直、IT業界に身を置きすぎているので、ブラウザを今更説明しろと言われても、自分自身には自明の事柄が多すぎて、えーどうしよう…というところからスタートしました。しかもWikipediaを参考先として認めない、という事なので、実は一番苦労したのは「ブラウザはどんなものがあるのか?」という点。出版された文書だけが信用できる、という理屈はわかりますが結構辛かったです。
そのため一旦アホになることにして、「開発テストに使うブラウザ候補をイチから調べてレポートにまとめておいて」とかそういう事を依頼された、という想定で調査してみました。
形式に厳しいという噂なので、早速4/1に課題1を提出しましたが、どうなることやら。
課題2
2-1は、検索エンジンの使い方や機能・仕組みについて調べてレポートするという課題。
2-2は、指定キーワードから2語を選んで意味を調べ、レポートするという課題。
読んだ本
*2-2はインターネットで知見を深めるという課題なので、参考図書はなし。(これまた大変だった)
所感
2-1で読んだ情報検索の本は、すっごく面白かったのでオススメです!
あー文献ってこうやって集めればよかったのね…ということがわかり、しみじみ「コンリテは!1年の時に取るべし!」ということも実感致しましたw
面白かったのは、Googleについて調べていたら、日本法人は、まさかの株式会社ではなく合同会社であったこと。そしてオフィス情報は一切載っていないこと(もちろん採用とか、HR関連向けには公開されているだろうけど)。大いなる脇道ですけどこういうの知れるのも結構楽しい。
2-2については、「パノフスキー」と「アーツ・アンド・クラフツ運動」にしました。
前者は全然文献が出ない…。苦労しました。逆に後者は公開されている論文も多く、まったこれが面白い論文ばかりで読み耽ってしまい、逆に時間がかかりましたw こんな有益な内容をウェブに無料公開しておいていいんですか?!と人ごとながら心配に。良い時代ですなあ。
健康と体力研究
指定キーワードから自分からテーマを設定して、レポートするという課題。
今年から、複数テーマから選ぶのではなく、1つに絞られています。
読んだ本
所感
こちらもサクッとかけそうなので着手していました。
なぜならこれからテストを行わなくても、去年から今に続く実測データが手元にあるのです…。(フフフ…)
わたくし、去年からダイエットに取り組んでおりまして、9ヶ月で18キロ痩せまして。
といっても、方法は「これを飲めば痩せる」とかの銀の弾丸ではありません。地道な食事療法と運動です。それしかないよ、マジで…。
そんなわけでこれを書かないで何を書く、という感じだったのできちんとその検証をして学術的に書きました。転んでもタダでは起きない、単位をゲットするデブに俺はなる。
検証の結果、割と駄目だった点もありましたよー。あとランニングが趣味なんですが、それらの知識も補強されて大変に興味深く取り組めたレポートでした。
終わりに
1ヶ月で4本レポート!
結構頑張ったと思うんですが、実はこれでも3月のノルマ達成してませんー。
すでに1個ビハインド…。4月は重めのレポートになりそうなので、すでにきついわー。
以上、新元号の発表されたわくわくムードの中からお届けしました。
次の元号のうちに卒業することになるんだなぁ。(え?令和3年にとは言ってませんよ?)頑張るぞー。